Unease ひっかかり

Unease ひっかかり

Writing about bomb shelters last month got me thinking about 9/11 and how it changed the definition of war forever. Looking back on the aftermath of that day, the pre-9/11 idea of having “rules” for when it’s permissible to kill your fellow man may seem quaint, but in the current world, everybody and everything is a possible target, and chaos rules. Is the current rise of authoritarianism and nationalism throughout the world a reaction to, and a misguided attempt to control the chaos?

9/11 changed my world forever. Every morning, right before I read the news, a sense of dread overcomes me, wondering what new atrocities have occurred while I was asleep. I have felt a palpable unease ever since that day, when the world started its turn away from humanity.

April 2, 2025

先月のスケッチブックで、防空壕について書いてから、9/11 について、そしてそれがそれまでの戦争の定義を変えてしまったことについて、考えをめぐらすようになりました。
あの日の余波を振り返ると、9/11 以前の「(不本意ながらも)許容できるとされる場合の殺戮の“ルール”がある」という考え方は、もはや古風に思えるかもしれません。
20年以上経った現在、混沌が世界を支配しています。誰もが、そしてあらゆるものが標的となり得るという不安が。現在、世界中で権威主義と国家主義が台頭しているのは、その反動であり、混沌をコントロールしようとする誤った試みなのでしょうか?

9/11 は私の世界を永遠に変えてしまいました。
毎朝ニュースを読む直前に、私が眠っている間にどんな新しい残虐行為が起こったのか、と不安に襲われます。
世界が人道から離れ始めたあの日から、私ははっきりとした不安を感じています。

2025年4月2日

Tags: